何気にWindows12が出るってマジすかって記事がビュー数増えていたので驚きました。
とまあ、そんなことをいっていたらある記事を目にしました
「24H2 10世代以前がサポートリストから排除される」
ということでさっそくネタにしたいと思います。
一応ソースを載せておきます。たしかに10世代以前のIntelプロセッサがごっそりと除外されていますね。
いっやマジすか。ただ、さすがに10世代となるとまだまだ現役です。
おそらくマイクロソフトのミスかなんかで追加しわすれたんじゃないでしょうか。
そしておもしろいのが、Windows11でギリギリ対象となったAMDのZen+がしぶとく生き残っておりますwww
これ面白かったですね。結局のところ、AMDは世界を救うようです。
そういうことで、じゃんぱらの価格で組む中古自作PCこちらをやっていきたいと思います。
何をするにも一応自己責任でお願いします。それではいきましょう。
CPU(APU):Ryzen 5 3400G 11980円
マザボ:ASRock AB350M Pro4 4980円
メモリ:DDR4-3200MHz 8GB X2 1960円
SSD:各社SATA SSD 512GB 3980円
電源:玄人志向400W 4973円
PCケース:ようわからんケース 1280円
OS:Windows 11 15000くらい
合計 44153円
こんなんでどうでしょうか。4コア8スレッド搭載のRyzen 5 3400G。
ストレージはSSD 500GBを搭載、メモリも十分な16GB搭載。
電源ユニットだけは新品です。
基本パーツが中古でいいならこの値段で24H2対応PCが組めちゃいます。
ちなみに新品パーツのは前の記事に出してます。
てかOSが一番たけえ。
Intel版は要望があったらやってみたいと思います。
おわりです。
追記
全然アップデートできるじゃないですか。
新規のPCでインストールする要件みたいな感じらしいです。
ただ今後の25H2とかWindows12で怪しくなるんじゃないですかね、しらんけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿