最近は暇になったので思ったことを記すだけのただのブログになっていますが、
今回はXiaomiのはなしです。
いまや、Xiaomiは日本の中でもトップのメーカーになりつつあります。
「Xiaomi」にネームバリューがついた
おそらく、数年前までは「Xiaomi?どこ?中国?心配だなぁ」となっていたでしょうが、今や、「Xiaomiだからこそ安心できるな」に変わりつつあります。
23.8インチの100Hzモニターを10980円という驚異の価格で販売していますが、
レビュー欄などでは「Xiaomiだったから購入してみました」とういうような表現が見られます。
本当に、Xiaomiという安心感が出ていますね。
自分もXiaomi Pad SEという、128GB+6GB、8000mAhで24000円という超格安タブレットを見たときも、Xiaomiならいいんじゃねと一発で思いました。
コスパもようわからんメーカーより上
実際に23.8インチ100Hz対応のモニターが、Xiaomiよりも安いものが販売されているだろうか。それでいてなお、レビューが高い。
12000円で販売している24インチモニターもあるが、それは75Hzであったりと性能として劣っている。
どこにこんな技術があるのか知りたいくらいである。
今は中国のスマホ市場をHUAWEIが奪っているようだが、いつしかXiaomiが勢力を広げる日がくるのではないか。
なんだかんだスマホの使い勝手はoppoと、うーん、、
まず最初に、Xiaomiの場合、アプリに何かしらの権限を与えるときに「OK」ボタンをすぐに押せず、内容を読む時間として数秒間待たなければいけないケースがある。
oppoにはそのような余計な機能がないため、それにか感動した。
しかしながら、oppoには大きな欠点がある。
それはOTGの悪さである。
まず、oppo機器でOTGデバイスを利用したい場合、設定で許可する必要がある。
それも、使用終了から10が経てば、またその許可が取り下がる。
これは非常に迷惑な機能で、Type-Cの通信機(ドングル)をつけただけで遅延なしでワイヤレスヘッドフォンを使えるという神デバイス(SteelSeries Artics)があるが、その利点がなくなっていて、わざわざ設定を開いて許可しないという、手間が増える。
おまけに接続が安定しない。
何回も途切れる。
Xiaomi Pad SEにつけたら、そんなことはなかった。
通信機を装着したら、瞬時に使えるようになる。
もちろん、一回も途切れることはない。
Xiaomiは面白いスマホを作り出している
Xiaomiは非常におもしろいスマホを作り出していると調査して分かったので、今回はそのおもしろさを紹介していきたい。
Xiaomi 11T Pro
その充電速度120W。
ノートパソコン等の充電ならまだわかるが、スマホでこれぞよ。
17分で満充電できるとのこと。
ちなみに120W級の充電器ということで、充電器のみでも7000円とかする。
↑のサイトでグラフィック性能のスコアが見れるが、1000を超えるのはだいぶいい。
3Dゲームもわりと動くのではないか。
割と中古では安めに変えたりするので、手に届きやすい。
このスマホは67Wの充電に対応していながら、120Hzのディスプレイを搭載している。
非常に面白い。
↑でスコアが見れるが、11T Proとほぼ同じ。
普通に性能が良すぎる。
充電速度は11T Proには劣るが、Reno5 Aは18W、iPhone 15 Proでも27Wなので、普通に早すぎる。
Xiaomi 13T Pro
まずは120W急速充電。そして144Hz有機EL。いやゲーミングPCかよ
さらには、CPUテストではiPhone 11同等の記録を出しており、3Dゲームも快適にプレイできるそうだ。
望遠レンズ搭載だの5000mAh搭載だのFelica搭載だといろいろとバグっている。
AIがつくったカメラといっても過言ではなく、PixelやiPhoneはまじでいらん。
これを入手できればこれ1つで完結できそうだ。
さいごに
ここまでXiaomiの魅力を紹介してきました。
それでも何を買うかはあなたの判断に任せます。oppoという選択肢も全然ありです。
OTGデバイスを使わないならなおさらですね。
いまだに、1万円台のスマホRedmi 12 5Gを出したりするなど、安さも忘れていないXiaomi。
だから大好きなんですよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿